top of page
最禅寺2022_edited.jpg
畳縁

当サロンについて

「美しい自然」「美味しい空気」に触れ
「リラックスできる居場所」を提供したい

当サロン「アロマの庵あすなろ」は、福島県の県境にある自然豊かな町のお寺の小娘が営むプライベートサロンです。

「庵」:お寺の僧侶が住む小さな家のこと(自宅サロン)

「あすなろ(明日檜・翌檜)」別名:ヒバ

 

「あすなろ」は大きな檜の傍で、ヒノキに負けまいと一生懸命に葉っぱを広げて成長する様子から、「明日はヒノキになろう」と人々の背中を押してきた「エールの木」です。

私自身、社会のギャップやストレスにより、​心身を崩してしまったことがありました。そんな時に出会ったのが「自然療法(アロマ)」であり、自分を癒してくれたのがこの環境でした。

 

あの時、多く支えてもらった感謝を自分が人を癒すことで恩返ししたいと考えています。ぜひ、自然あふれるこの環境で、疲れ切ったカラダと心を癒やし、未来に向かって明るく羽ばたいて頂きたいです。

IMG_2163.HEIC

アロマのこだわり
〜日本の香り〜

​当サロンでは、「アロマ」を知らない方でも、楽しんでいただけるよう、ブランド「yuica」の「日本産アロマ」を多数取り揃えております。

 ここ近年、大手の雑貨屋でもアロマの取り扱いが増えてりますが、「ラベンダー」や「ローズ」などの海外の植物(アロマ)が主流です。

しかし、実は、日本には多くの植物が生息しており、世界から見ても、「自然豊かな環境である国は珍しい」と言われております。

 「ヒノキ」「杉」など日本の土地で取れた植物の香りは、日本人にとって、「より馴染みある香り」「ホッとする香り」で「日本の森で森林浴」をしたような気分にしてくれます。

yuicaのアロマは、「ヒノキ」の香りでも「木部」「枝葉」「葉」と同じ植物でも部位によって香りの違いを楽しむことができるのも魅力です。

​ぜひ、「日本の香り」を楽しんで頂きたいと思っております。

卓上盆栽

セラピスト紹介

佐藤 礼菜​(Ayana Sato)

 初めまして、あすなろセラピストの佐藤礼菜です。私自身、数年前に体調を崩した経験より、心身のいやしの必要性を感じました。数ある技法の中で衝撃を受けたのが「温緩トリートメント」なのです。ハーブボールが、からだの芯まで温め、セラピストの優しい手が心と筋肉の緊張を緩め、気持ちを前向きにしてくれました。そして、この感覚を一人でも多くの人と共有できないかと思い、本格的にセラピストの道へ進みました。ぜひ皆様に「私の」温緩トリートメントを体感して頂きたく思っております。

​<資格>

​温緩ボディトリートメントセラピスト/温緩フェイシャルトリートメントセラピスト/yuica認定日本産精油インタープリター/カウリホリスティックヒーリング認定占星術アロマテラピスト/ 大竹整体院足揉み整体師/社会福祉士 等

IMG_5684 2.JPG
bottom of page